ヘルシー食品の企画・開発
PRサポート
社員食堂のプロデュース、監修
健康を意識した新商品・メニューを開発したい。
既存の商品を健康視点から宣伝したい。
社員食堂に健康メニューを取り入れたい
食のプロがニーズにおこたえいたします。
商品企画に関するコンサルティングから、開発サポート、人材育成、プレスセミナーやイベント出演、取材対応、販促物のレシピ開発や栄養計算、栄養アドバイス、料理作成から撮影まで包括的に承ります。
こんなご要望におこたえします
- 健康を意識した新商品やメニューをつくりたい
- 既存の商品を健康という切り口からアピールしたい
- 食と健康のトレンドを企画開発にとり入れたい
- 健康商品企画のプロを育成したい
- 販促セミナー、イベント、料理教室をしたい
- 商品販促レシピを作りたい
- 栄養計算、栄養コメントを頼みたい
- 食品の効能について研究を行いたい
- 健康をコンセプトに商品開発したいが自社で何をするのがベストか知りたい
...etc.
- ヘルシーメニューを作りたい
- アレルギー対応メニューを作りたい
- ヘルシーを意識した新業態開発をしたい
- 食と健康のトレンドを取り入れたリニューアルをしたい
- 世界の食文化を反映させたメニュー作りがしたい
- 外国人ゲストに対応した食のおもてなしがしたい
...etc.
- 社員研修を行いたい
- ヘルシーメニューをつくりたい
- サービスサポートを頼みたい
- 食事指導が出来る人材を育成したい
- 健康料理が作れるプライベートシェフを育成したい
...etc.
- 海外のヘルシー食品を日本市場に広めたい
- 海外食品の健康効果について日本で研究を行いたい
- 日本の食と健康市場のトレンドを知りたい
- 日本の消費者向けの販促物を作成したい
- 栄養計算、栄養コメントを頼みたい
...etc.
この他、健康経営を目指す企業様向けの、社員食堂のプロデュースやヘルシーメニューの開発なども承っております。
また、外国のお客様に向けたメニュー開発、気をつけるべき点に関するご相談なども承っております。
弊社では、食と健康に関する学術研究のフォローや、日本をはじめ北米、北欧アジア地域の食と健康のトレンドに関する調査を行っており、市場が今何を求めているのか情報提供も行います。
代表の安中千絵は、これまでドイツ、オーストラリア、スウェーデン、アメリカ、台湾、京都で暮らし、豊富な海外経験、食文化を体験しております。
こうしたことから、海外の食事情に強く、海外商品の日本での展開に関するアドバイスを得意としています。

レシピ作成
料理作成・料理撮影
「美味しくてからだによい」をテーマに、
レシピ作成、料理作成を行っております。
「健康に良いものは美味しくない」といった声を聞くことがありますが、美味しくなければ食もすすまず、結果的に食べて健康を叶えることはできないと考えています。まず「美味しい」が大前提、美味しく楽しく日々食べ続けることで健康につながる食を提案しています。
食のプロだからできること
レシピ開発の場合、単に栄養素を満たすだけでなく、美味しさはもちろん、旬や作りやすさ、地域性やコストなどトータルで考えた上でレシピを作成いたします。
撮影においても、美しく撮影映えすることだけではなく、全体量は健康を維持する上で適切か、食事のマナーに適っているかまで細やかに配慮しております。
スタイリングも、家庭的なものから、スタイリッシュ、北欧風、ハイエンドまで幅広く最適のコーディネーター、スタイリストをアレンジいたします。
料理撮影

雑誌やカタログ、レシピブック、販促物、広告等のスチール撮影、テレビ、動画の料理作成など経験豊富なスタッフが対応いたします。
フードコーディネートからスタイリスト、カメラマンまでご予算に合わせて手配いたしますので、お気軽にご相談ください。
※弊社はテレビのフードコーディネートに特に強く、これまで30番組以上で実績がございます。テレビ、動画の料理作成はお任せください。
講演
健康経営セミナー
イベント出演
料理教室

食と健康に関する、講演依頼、講師派遣、
料理イベントへの出演者紹介などを承ります。
主旨やテーマに合った講師をご紹介いたします。
まずはご要望に関してお気軽にご相談下さい。
-
健康テーマ
弊社では、食と健康に関する情報は常に正確性を高め、最新のものをお届け出来るよう、研究論文の読解に力を入れております。
最新の情報をわかりやすく、独自のリサーチによりお届けします。- 健康をアピールしたい商品のプレスセミナー
- 最新の論文を引用した、エビデンスに基づく健康テーマ
- 生活習慣病、認知症やがん予防に関するテーマ
- ダイエットに関するテーマ
- 食と健康に関する今知っておきたい最新情報
- スーパーフードセミナー
...etc.
-
美食テーマ
世界の食文化や、美味しく食べて健康なからだをつくる秘訣などをお伝えします。特にコーヒーやお茶、ワインをはじめとする酒類、チョコレートといった嗜好品、スーパーフードと健康に関する情報に強く、海外の食トレンドに通じています。
- 世界の食文化テーマ
- 日本の食文化テーマ
- 味覚と美味しさの関係セミナー
- スーパーフードトレンドセミナー
- 北欧スタイルの食テーマ
- 南米の食テーマ
...etc.
-
企業向け健康セミナー
健康経営向けセミナーや、企画開発に必要な最新情報に関するセミナー、食材や商品への理解を高めるための研修など、ニーズに合わせたセミナーや研修をご提案いたします。
- 健康経営を目指すのための食教育セミナー
- 企画開発のための食と健康のトレンドセミナー
- 企画開発のためのエビデンスの読み方研修
- 食のプロのための
最新栄養情報インプットセミナー - 食に関わるスタッフのための人材育成セミナー
- 外国人ゲスト対策
フードホスピタリティセミナー
...etc.
-
イベント出演・料理教室
大人のための味覚教室や、「美味しくてからだに良い」料理教室、マナー講座など、楽しみながら学べる講座を企画からお手伝いいたします。食テーマに強いMCご紹介も承ります。
- キッチンステージ出演
- トークショー・シンポジウム出演
- 商品販促のための料理教室
- 健康料理教室
- 大人のための味覚教室
- 世界で通用する食事マナー教室
...etc.
食と栄養情報の監修
メディア、商品説明の情報監修
今もとめられていること

食と健康に関する情報は、とかく「◯◯成分はからだに効く!」などと喧伝されがちです。明らか食品に関しては、薬機法の適用がないため、おおげさな宣伝が野放しになっているのが現状です。しかし、近年こうした情報発信に疑問の声が寄せられるようになってきています。
今後はますますこの傾向は強まり、食品の成分と効能に関して、消費者に誤解を与えない情報発信がメディアや企業に求められていくでしょう。不誠実な情報発信は、企業への不信感にもつながります。
これからの時代は、誠実で中立的な情報発信をする企業こそ、消費者の信頼を得て発展していくのではないでしょうか。弊社では食と健康に関する情報に関して、エビデンスに基づき、公平を心がけた監修を行っております。
誠実な情報発信をお手伝いいたします
テレビや新聞、雑誌、書籍などのメディアや、商品説明などの、食と健康、栄養情報に関して監修しております。また、社内ガイドラインの作成や、健康食品やサプリメントの表現に関してもご相談ください。消費者の方へ誤解を与えず、商品の良さを伝えるお手伝いをいたします。
栄養コメント
栄養評価
執筆、メディア出演
専門家が質の高い情報をお届けいたします
新聞や雑誌、テレビ、ラジオ、社内報や会員誌などでの栄養や健康、料理に関するコメント、栄養評価、コラム執筆、レシピページなど、代表の安中千絵をはじめ、経験豊富なスタッフが対応いたします。すべてのスタッフが10年以上の経験を持つベテランです。企画趣旨に合ったスタッフをご紹介いたします。
また、ダイエット、健康、料理に関する記事や書籍、番組の企画などもお気軽にご相談ください。
例)TV番組のダイエット企画で、ダイエット方法の立案、レシピ提供、料理作成、栄養計算、コメント出演まで、一括で承れます。
取材・執筆など露出実績(五十音順 敬称略)
【新聞・雑誌】
anan|BAILA|CanCam|FYTTE|GÂTEAUX|GOOD COFFEE SMILE|Hanako|MORE|nice things|nicola|Ozmagazine|Pen|PHP|Seventeen|Slim Love|SPA!|Tarzan|THE21|ViVi|VoCE|VOGUE JAPAN|with|朝日新聞|栄養と料理|オレンジページ|からだにいいこと|クロワッサン|珈琲ぴあ|シティリビング|週刊現代|週刊女性|週刊新潮|週刊大衆|週刊文春|週刊ポスト|女性セブン|女性自身|どきどき|日経おとなのOFF|日本経済新聞|日経ヘルス|日経WOMAN|ビール王国|美スト|美的|毎日新聞|読売新聞|夕刊フジ|ゆほびか|レタスクラブ …etc.
パーソナル栄養指導
ひとりひとりの目的に合わせたオリジナル栄養カウンセリング
健康的にダイエットしたい、体重を増やしたい、パフォーマンスをアップしたい、コンディショニングのためなど目的に合わせて、指導経験豊富な管理栄養士によるパーソナルで質の高い栄養相談を行っております。
また、アメリカでは浸透している、パーソナル栄養士によるエグゼクティブのための栄養管理にも力を入れております。健康管理、食事管理は仕事の質を上げる近道です。企業の福利厚生の一環としてご利用ください。
※基礎疾患がある方は、主治医の了解を得た上でご相談ください。
-
お食事相談1回
30,000円(税別)
3日分のお食事分析と60分のお食事アドバイスになります。
1回だけのスポット栄養相談です。
事前に3日分のお食事内容をお送りいただき、栄養診断の結果を元に栄養カウンセリングを行います。 -
お試し1週間
50,000円(税別)〜※ご相談内容によって変動します
初回栄養相談60分、1週間栄養調査(毎日メールやLINEなどでお食事内容をお送りいただきます)、最終栄養診断結果とアドバイスのご送付。
-
1ヶ月コース
120,000(税別)〜※ご相談内容によって変動します
※お食事相談もしくはお試し1週間を受けられて継続される場合のみ承ります。
30日間毎日のお食事調査(毎日メールやLINEなどでお食事内容をお送りいただきます)、前日のお食事結果とアドバイス、面談1回60分。
※料金は面談の際、弊社に起こし頂く場合です。
出張の場合には別途交通費等が発生いたします。